ICOM CT-17の改良品I CT-18の暫定頒布

         ICOM CT-17の改良品ICT-18の暫定頒布
                                          最終:2020.06.24
 
 [2020.06.24]追加作成し、頒布を再開したので、このPageの暫定頒布は終了しました。
 [2020.06.09]55個をお送りして在庫なしをお知らせしましたが、その後も頒布依頼があります。
        最初に作った基板20枚が使わずに残っています。これは基板設計ミスですが、
        パターンカットして、ジャンパーを1本飛ばせば全く正常動作します。
        機能は、55個の頒布終了した物と同じで、箱を開けてよく見ないと違いは判りません。
        これでも良ければ、作ってお送りします。

1.作成意図
 ICOMのCT-17は、回路設計に問題があり改造しないと使い物にならない。l
  最近のPCはDSUB9のRS-232C端子を持っていない、等のため、これ等の問題点をすべて解消した
  PCのUSBとICOMのRig(3.5mmΦのCI-V)を接続するInterface基板を作成した。
  名前は、CT-17の改良品ですのでICT-18にしました(^_^)
  制作依頼した友人が「多くの人が必要だ」との事なので一般頒布します。
2.回路設計
 (1) PCとの接続
   USBでPCと接続。USB5V電源の消費電流は約20mAです。
 (2) CI-V端子
   ICOMのCT-17と同様に4個の3.5mmJackCI-Vで通信時にLEDが点滅する。
   4個で足りない場合は自分で追加してください。
 (3) TXDの処理
   1回路のBus-BufferのICを使い、送信時以外はHigh-Impedanceにした。
   
3.作った物(例です。頒布する物の箱と3.5mmΦコネクタは部品の在庫状況により変わります

 


3.回路図  (使う部品は、相当品に代える場合があります)


4.基板はこんなのです(Size:25mm×30mm)
  暫定頒布する基板は、一部パターンカットして1本ジャンパーを追加しています

 USB端子(G,D+,D-,+5V)にUSBケーブルを接続
 CI-Vの端子はケーブルで線を出してコネクタを付けるように4個にした

5.接続系統図(例)
 

   PCにできる新たなシリアルポートに、必要によりこれにPCアプリを接続して使う。


5.頒布について
  これは、注文した基板が納品されるまでの暫定頒布で、約1か月間を想定、20個以内です。
  プラ箱に穴あけ加工だけなのでこれは例外的に完成品の頒布にします。
  注意)収容するケースと3.5mmJackは部品の在庫状況により変わります
  頒布額は、クリックポストの送料込みで暫定で¥500引きの¥3,000にします。
   必要な方は、次をEmailに貼り付けて必要事項を記入して、お送りください。速やかに返信します。
    ① Subject
       ICT-18の暫定品頒布の申込
    ② 本文
       ICT-18の暫定の頒布申込をします。
       お名前:   郵便番号:   住所:   コールサイン:   電話番号:   必要数:
       接続するトランシーバー名:
    ③ Emailでの連絡、申し込みは次のリンクから
      ームページからの連絡・申込 ←クリックして!!  
      クリックしてもメーラーが起動しない場合はアットマークを変更して次のアドレスに送ってください。
       ja4buaアットマークict-kuwa.net